敬老の日だというのに祖母が入院してしまった…
まぁ特に問題なかったらしいからよかったんだけど。
関係ないけど57回文化祭公式ページで「駄菓子」と「縁日」が別枠扱いにされている・・・ありえんw ほんとに文実が作ってるんだろうかこのページw
文化祭の公式ページって、センスが毎年単調減少的な気がする。
今日は御徒町に行ってきました。変換の第1候補が「御囲地町」なんだけどこれはどこなのだろうか。
「御徒町」のほうは上野の隣の駅で、アメ横と呼ばれる通りが存在するところです。
行きは山手線外回りで。池袋過ぎたあたりから何かやたらと懐かしい風景だと思ったら日能研時代に西日暮里校に毎週召還されてたのでした。変わったのは日暮里・舎人ライナーができたことだろうか。車内からは見えないけどw
日能研西日暮里校といえばろくな思い出が無いのだが・・・w miya氏とSouth氏あたりしか分からなさそうだ
で御徒町駅北口10時半集合。FORCE氏と黒めがね氏とSouth氏という縁日幹部の一部。お菓子の仕入先に視察に行きました。
店の名前は二木の菓子というのですが、CMが有名とHPには書いてあったものの1回も見たことが無い…w
店内では「ニーキニキニキニキ、ニキノカシ、カシ(ry」という洗脳BGMがジャニーズの曲が流れ続ける合間に流れてました。あそこの店長は確実にジャニオタだと思う。
まぁそれにしても菓子の安いこと。だいたい買うものの見当はつけて昼食。
アメ横の中に海鮮丼の店があって、やたら安いw ホタテ×5+サーモン×3+マグロ×3の乗った丼で500円とかww
FORCE氏が「普通こういう店って飯大盛りにしてごまかすんじゃね?」とか言ってましたが、この店は逆にご飯が少なかったw
やたらと美味しい昼食を終えて、隣駅の秋葉原まで徒歩。
アニメ街には興味が無く(他の3人はあるのかもw)、電気街へ。やたらと麻生グッズが多かったのは気のせいではなかろう。そこに紛れて福田グッズもあったがw
あそこの電気街ってのは歩いているだけで楽しい・・・はずなのだが、僕は恐ろしく機械音痴なのでいまいち部品を見てもよく分からない。さすがに化学部でmat氏がいじってたようなのは分かるが。
基本的には黒めがね氏があるアトラクで使う「リレー」なる部品やパトライトなどを見てました。ちなみにパトライトは商標登録らしい。
そういえばメイドがビラを配っていたが…テレビでよく見るオタクが本当にいるのだということを目で実感して感動した。2次元のオタクなのに3次元のメイドにニヤニヤして近づいてるあたり興味深いが…(現象が興味深いのであってオタクが興味深いのではないw
1298文字
なんか「ここには書けないけど・・・」とかあるブログはムカつくよね
いやこの日記もそうだけど ってダメダメだw
自分の日記だからムカつかないだけだな(やっぱダメだw
ただ2個も3個もまめに日記を書いてる人はすごいと思う。
僕はたぶん3回くらいそれに挑戦して3回くらい失敗したw
ヒミツ日記でさえろくに書かないからな・・・。
まぁ特に問題なかったらしいからよかったんだけど。
関係ないけど57回文化祭公式ページで「駄菓子」と「縁日」が別枠扱いにされている・・・ありえんw ほんとに文実が作ってるんだろうかこのページw
文化祭の公式ページって、センスが毎年単調減少的な気がする。
今日は御徒町に行ってきました。変換の第1候補が「御囲地町」なんだけどこれはどこなのだろうか。
「御徒町」のほうは上野の隣の駅で、アメ横と呼ばれる通りが存在するところです。
行きは山手線外回りで。池袋過ぎたあたりから何かやたらと懐かしい風景だと思ったら日能研時代に西日暮里校に毎週召還されてたのでした。変わったのは日暮里・舎人ライナーができたことだろうか。車内からは見えないけどw
日能研西日暮里校といえばろくな思い出が無いのだが・・・w miya氏とSouth氏あたりしか分からなさそうだ
で御徒町駅北口10時半集合。FORCE氏と黒めがね氏とSouth氏という縁日幹部の一部。お菓子の仕入先に視察に行きました。
店の名前は二木の菓子というのですが、CMが有名とHPには書いてあったものの1回も見たことが無い…w
店内では「ニーキニキニキニキ、ニキノカシ、カシ(ry」という洗脳BGMがジャニーズの曲が流れ続ける合間に流れてました。あそこの店長は確実にジャニオタだと思う。
まぁそれにしても菓子の安いこと。だいたい買うものの見当はつけて昼食。
アメ横の中に海鮮丼の店があって、やたら安いw ホタテ×5+サーモン×3+マグロ×3の乗った丼で500円とかww
FORCE氏が「普通こういう店って飯大盛りにしてごまかすんじゃね?」とか言ってましたが、この店は逆にご飯が少なかったw
やたらと美味しい昼食を終えて、隣駅の秋葉原まで徒歩。
アニメ街には興味が無く(他の3人はあるのかもw)、電気街へ。やたらと麻生グッズが多かったのは気のせいではなかろう。そこに紛れて福田グッズもあったがw
あそこの電気街ってのは歩いているだけで楽しい・・・はずなのだが、僕は恐ろしく機械音痴なのでいまいち部品を見てもよく分からない。さすがに化学部でmat氏がいじってたようなのは分かるが。
基本的には黒めがね氏があるアトラクで使う「リレー」なる部品やパトライトなどを見てました。ちなみにパトライトは商標登録らしい。
そういえばメイドがビラを配っていたが…テレビでよく見るオタクが本当にいるのだということを目で実感して感動した。2次元のオタクなのに3次元のメイドにニヤニヤして近づいてるあたり興味深いが…(現象が興味深いのであってオタクが興味深いのではないw
1298文字
なんか「ここには書けないけど・・・」とかあるブログはムカつくよね
いやこの日記もそうだけど ってダメダメだw
自分の日記だからムカつかないだけだな(やっぱダメだw
ただ2個も3個もまめに日記を書いてる人はすごいと思う。
僕はたぶん3回くらいそれに挑戦して3回くらい失敗したw
ヒミツ日記でさえろくに書かないからな・・・。
コメント
をいっ!みんなのヒーロー・オオトリさんの睡眠の結晶をっ!
>縁日と駄菓子
これは本当に申し訳ありませんでした。別枠扱いに読めましたね。
ただいま訂正しましたので、ご確認いただければ幸いです。
文実への連絡方法もあったほうがいい気がしましたが・・・とここに書いてもしょうがないか。